いおワールドかごしま水族館 今日はクラゲ回廊からカブトクラゲをお届け!透明な体なので、取り込んだ餌のアルテミア(小さな甲殻類の一種)が見えます。 https://twitter.com/ioworld_aqua/status/1433233210847100935
新江ノ島水族館 1階“クラゲサイエンス”でご覧いただいている、ヒョウガライトヒキクラゲ。成長中のため、傘の柄がまだゴマ柄❔です。 https://twitter.com/enosui_com/status/1392682027653099522
京都水族館 すいすい〜すいようび〜〜 https://twitter.com/Kyoto_Aquarium/status/1394787381249781760 パシフィックシーネットル。京都水族館は営業しているんですね。(5/12から営業再開した模様)
2008年から約 13年ぶりの展示!? 繁殖に成功!えのすい生まれの「ヒゼンクラゲ」 えのすい新着生物 https://www.enosui.com/animalsentry.php?eid=00442
名前がまぎらわしいですがビゼン(備前)ではなくヒゼン(肥前)クラゲですね。ビゼンとヒゼンはどちらもビゼンクラゲ科ですが別属別種です。タイのブラパ大学より譲り受けたポリプから育てたものだそうです。ヒゼンクラゲはアジアでポピュラーですが国内で採れた話は最近あまり聞きませんね。